勝てる戦場で戦え!

こんにちは、そうたです!

 

 

今、僕は大学三年。

 

インターネットビジネスで

月20~30万円ほど

安定して稼いでいるんですが、

 

 

インターネットビジネスって

色んなビジネスとのかかわりがあって、

他のビジネスをやっている方たちとの

交流があるんです。

 

コンサルやってる方だったり、

開発事業やってる方だったり、

様々な方とお話させていただく

機会があります。

 

 

そこで思うのが

 

勝てる分野でやるのが正解

 

ということ。

 

 

別に僕が何かほかの人より優れてる部分が

あるかって言ったらそんなものはありません。

 

 

 

でも、普通にやれてます。

 

大半の同い年の人間よりも

自由な生活は送ってます。

 

 

適切な努力をすれば

人生早めに楽な生活を送ることは

可能です。

 

 

今回は

そこら辺をわかりやすいように

お話させていただきます。

 

 

それではどうぞ。

 

 


◎お金を稼ぐ=交換

f:id:SOTATSU:20210710182703j:plain

 

今回は、主にビジネスをメインに

お話ししていきますね。

 

 

で、初めに一言。

 

 

そもそも

 

お金を稼ぐというのは

価値の交換です。

 

 

 

お金っていうのは

ぶっちゃけ紙切れだったり、コインでしかありません。

 

 

 

1万円なんて1枚作るのに

30円しかかからないんですよ?

 

本来、30円の価値しか

あの紙切れにはないわけです。

 

 

お金自体を重宝する方は多いですが、

本来、価値を得るためのツールなので

そこら辺を頭に入れておいてほしいなと。

 

 

 

で、

お金をもらう=何かしらの価値を交換すること

なんですが、

 

この交換を

 

上手くできる人間がお金持ち

 

という寸法になります。

 

 

 

何かとビジネスをするっていうと

難しく考える人が多すぎる。

 

 

でも実際には、

交換が上手くできればなんでもいいんです。

 

 

例え話をしましょう。

 

僕は高校生時代美術部に所属していました。

他の人よりは絵が多少は上手でした。

 

なので、 

美術の時間の時に描き方を友達に教えたり、

イベントとか文化祭の

看板・ポスターを頼まれたりして、

それを描いたりしました。

 

 

そうやって依頼主にとって

価値となるものを提供したら

その対価として、

ご飯をおごってもらったりしました。

 

 

これが大人になれば物品じゃなくて、

お金に換わるだけなんですよね。

 

 

 

◎自分に出来ることを発見する

f:id:SOTATSU:20210710183731j:plain

 

 

今の話からわかるように

価値を与えるというのは

 

 

自分が出来て

相手には出来ないことを

与えてあげる

 

ただ単純にそれでいいんです。

 

 

別に

飛びぬけたものがないから

価値を与えることが出来ないかって言ったら

それはNOです。

 

 

価値があるかどうかというのは

受け取った相手、

つまりお客さん本人が決めること。

 

 

だから、

お金を稼ぐというのは

実はすごく簡単なんですよ。

 

 

だって、初めは

自分が出来る範囲のことをやるだけなので。

 

 

わかりやすい例としては

不用品転売とかがそれですね。

 

 

僕はビジネスのための初期投資として、

バイトをするのはもちろんのこと

部屋の中にあるいらない本とか

あとはゲーム機とかを売りに出しました。

 

 

で、

結果、1,2万くらい入って

それを資金として教材代に

充てました。

 

 

そうやって、

自分のできることをやって

とりあえずお金を集め、

そのお金を投資に充て、

自分のできる範囲を広げていく。

 

これをひたすら繰り返していけば

ビジネスで数十万円とか数百万円稼ぐっていうのは

絶対可能なんですよ。

 

 

お金を稼ぐっていうのは

そういうことです。

 

 

 

まずは自分のできる範囲のところで

価値を交換していって、お金を稼いで

そこで稼いだ元手を自己投資に充てて

範囲を広げていく。

 

 

これを徹底して下さい。

 

 

◎上に行けばいくほど勝てる場所を探せ

f:id:SOTATSU:20210710184625j:plain

 

そうやって

自己投資をしていって

出来る範囲を広げていくプロセスを

ひたすら踏んでいくわけですが、

 

 

ただ、どの分野もそうですが

 

上に行けば行くほど

自分がどれだけ無力なのかを

痛感します。

 

 

 

 

学校の部活の中では

 

そこそこできていても、

全国に行ったら相手にならない。 

 

そんなことはザラなわけです。

 

 

先ほど言ったように、

僕は高校で美術部に入ってました。

 

そこの美術部ってのが

全国区のコンクールでも

入賞者を数々輩出してる部で、

美大に進学する人もいました。

 

 

 そんな環境だったんで「俺も行けんじゃね?」

って感じで、当時甘い考えを持ってました。

 

で、結局僕は三年間で

賞を受けることは無く、

精々賞候補止まりが関の山でした。

 

 

そんな僕でも、

 

副部長にもなったし、

部全体の統括をやったり、

運営の方針を決めたりしました。

 

全国区で勝負できるような

トップクラスの部活を

管理するという仕事をやったわけです。

 

 

 

その結果というのは

事実ですし、その結果から

僕は多少なりとも自信をつけました。

 

 

ここから伝えたいことは

 

上を見上げても、

絶望するだけだから

自分の勝てるフィールドで

戦え。

 

ということ。

 

 

世界を見渡しても

上を見上げても

勝てないやつには勝てません。

 

 

僕がホリエモンとかと

戦えって言われたら無理です。

 

 

長い目で見れば可能性があるかもですが、

今の段階で同じフィールドで戦っても

成果とか実績って生まれないんですよ。

 

 

成果が生まれなければ

やる気もそがれますし

そもそも生活もままなりません。

 

 

 

なので、

スキルをつけたとしても

それを適切に使って

どこで勝つか?を考えましょう。

 

 

なんで何も持ってない大学生が

インターネットを使って月20~30万円とか

稼いでいるのかっていうと

勝てるフィールドを選んでるからです。

 

 

勉強もそこそこ、説明が下手糞、

夢も目的もなかったような僕がですよ。

 

 

元々持っていたものなんて

マジでちっぽけなプライドぐらい。

 

 

美術部での経験だって

ビジネスに活かせてるかって言ったら

そんなことはありません。

 

 絵を描いたらお金が稼げてるかって言ったら

そんなことないですし。

 

 

つまり僕は

 

持ってる武器を最大限活用して

その武器を持っていない人の

代理人として戦う。

 

 

というような価値提供しか

してません。

 

 

僕の知ってる範囲の知識を

それを知らない人に教えて

感謝されてお金を貰ってるんです。

 

 

◎できることだけなら、誰でもできる

f:id:SOTATSU:20210710195725j:plain

 

話も終盤なので

まとめに入っていきます。

 

 

やっぱり伝えていきたいのが

誰でもお金は稼げる

っていうこと。

 

 

それも

労働収入じゃなく権利収入

つまり不労所得です。

 

 

僕の今現在の生活で、

お金が入る瞬間ってのは

大体普段通りに過ごしてるときです。

 

 

この前も

趣味の絵を描いている最中に

2万円とか入ってきました。

  

 

それだけ聞くと

怪しいのはわかります。

 

 

でも、

 

不労所得が入ってくる仕組みを

明確に説明できますか?」

 

って聞かれた時、答えられます?

 

 

もしできないのであれば

非常にもったいないなって思います。

 

 

だって、

それって知らないってことですから。

 

自分の可能性を狭めてない?

って僕は思うんですよ。

 

 

僕の場合だと、そういった仕組みは

ブログとかメルマガとかの

全部無料のモノで学びました。

 

 

お金を払わずとも

不労所得の仕組みを知るだけなら

誰でも情報を得られる時代なわけです。

 

 

 

知らないだけで人生損することって

たくさんあります。

 

逆に言えば、

知ってることが多い人間ほど

この世の中は勝ち組です。

 

 

この記事を読み終わった後

あなたがどんな行動をするのかは

僕にはわかりません。

 

 

 

 ただ、これだけは言わせてください。

 

 

自分のできることで

 

勝負するだけなら

 

誰にだってできます。

 

だからあなたも今から

 

やれる事を探してみてください。

 

 

 

 

 

この記事を通して

あなたの未来が少しでも変われば

とても嬉しく思います。

 

 

 

 

それではまた次回の記事で。